― 闇の中のあかり ―
🗂目次
🌙闇と音
秋の夜は、光よりも音が先に届く。
街灯のない道でも、鈴虫の声があれば、
そこに“世界”があることが分かる。
暗闇は不安を連れてくる。
けれどその中で響く声は、
小さくても確かな存在の証。
それは、見えない光。
🕯灯りのような声
鈴虫の音は、聴く人の心を静める。
それは慰めでもあり、祈りでもある。
病室の窓の外で鳴く声を聴いて、
涙を流したという人がいる。
失った人を思いながら、
音の中に温もりを見出す人もいる。
鳴く虫の声は、
心の奥に火をともすように響く。
🍃心を照らすもの
灯りとは、明るさだけではない。
闇を受け入れたうえで生まれる静かな温度。
鈴虫の声もそうだ。
悲しみの中にも、優しさを残す。
消えそうで消えない音が、
人の心の形をやわらかくする。
💫夜の奥にある静けさ
夜が深くなり、
音がひとつ、またひとつ減っていく。
それでも最後に残る声がある。
闇の奥から届く微かな響き。
それは希望の音かもしれない。
静けさの中で灯る小さなあかり。
人はそれを“秋の声”と呼んできた。
コメント